よくあるご質問


よくあるご質問
まずは話を聞くだけでも大丈夫ですか?
もちろんです。お葬儀や供養について「何も知らない」「どうすればよいか分からない」という方も多くいらっしゃいます。何も決める必要はございませんので、気軽にお話をしてみてください。潮音寺へのお参りの際に、お声がけいただくのも歓迎です。
遠方に住んでいますが、相談できますか?
はい、可能です。お電話やメール、オンラインでのご相談も受け付けております。遠方にお住まいの方でも、ご事情に応じた方法をご提案させていただきます。
お寺でお葬儀を行うことの意義は何ですか?
お寺でのお葬儀は、仏さまに見守られながら、静かに心を込めて故人さまをお送りできることが大きな特徴です。潮音寺では、1日1組のみの「おてら葬」を行い、ご遺族が落ち着いてお別れできる時間を大切にしています。また、お葬儀後のご供養についても、長くお付き合いさせていただくことができます。
すでに火葬を済ませたのですが、供養はできますか?
はい、「事後葬」や「還骨葬」といった形で、ご遺骨をお迎えしてのご供養が可能です。近年では、さまざまな事情で事前のお葬儀が難しい場合も増えています。故人さまをお偲びし、きちんと供養をされたいと思われた際には、どうぞご相談ください。
家族葬と一般的な葬儀の違いは何ですか?
家族葬は、故人さまと特にご縁の深かった方々のみでお別れをする、小規模で心温まるお葬儀の形です。潮音寺では、「かぞく葬」をはじめ、さまざまな形をご提案し、ご遺族のお気持ちに寄り添った供養を大切にしております。
急なご相談にも対応していただけますか?
はい、可能な限り対応させていただきます。突然のことに戸惑われることも多いかと思いますが、落ち着いて、一つずつ進めていくことが大切です。何から手をつければよいか分からない場合も、まずはご連絡ください。
宗派が異なりますが、相談できますか?
はい、潮音寺は宗派を問わず、どなたでもご相談いただけるお寺です。仏教の教えに基づき、故人さまを心からお送りするお手伝いをさせていただきます。
- 1
- 2